【つるしびなの季節は・・・】
2021/03/13
伊豆の3月は、どの地域にも劣らず華やかなのをご存知でしょうか。
3月と言えば桃の節句・・・ひな祭りと共に、気候も一気に春へと突入いたします。
そんなひな祭り、伊東の家々には通常のお雛様と併せて
“つるしびな”というものが飾られます。
ちりめんの生地を丁寧に縫い合わせ、中に綿を詰めた可愛らしいお人形たちで
長い紐につるされて、モビールのようにゆらゆらと空間を彩ります。
つるしびなに使われるお人形のモチーフは様々・・・
ほうこ、さるぼぼのような、赤ちゃんが持つお人形、
蓮根、柿、お団子のような、野菜や食べ物、
兎、金魚、鶯、鶴のような、鳥獣、
朝顔、椿、桜、菖のような、お花、
どれも縁起の良い、幸せをもたらしてくれるモチーフばかりです。
これらがお部屋に何房も吊られているのは、なかなか壮観です。
このつるしびなは、伊豆ではひな祭りを過ぎてもご覧いただけます。
稲取地域は、伊豆の中でもつるしびなの一大産地。
“雛の館”、“もも屋”、“むかい庵”、“なぶらとと” というお店では
年間を通して、可愛らしいつるしびなと出会えます。
風の薫からは車で1時間弱。下田方面へ国道をお進みください。
つるしびなを見た後は、快適なドライブを経て風の薫でのんびりと。
うららかな春の陽気に包まれてお過ごしください。
皆様のお帰りを、心よりお待ち申し上げております。